武蔵野市では、外国籍の住民の数は少しずつ増えています。それに伴って、外国籍の子どもの数も少しずつ増えており、この傾向は今後も続く見通しです。
「国際交流」というと少し言葉が硬いと感じますが、大事なことは、日本人の子どもも外国籍の子どもも一緒に育つ中で、お互いを知っていくことだと思います。障がいのある子どももそうですが、子どもの頃から一緒に育ち、遊び、学んでいく事で、大人になっても分け隔てなく一緒に地域で暮らしていくことが当たり前にできるようになっていくと思いますし、そうなっていくことが平和な社会を作っていくことにつながっていくと思います。学校や地域の中で一緒に育つこと、遊び学ぶこと、そういう時間や場を、もっと増やしていきたいと思います。
武蔵境には「国際交流」の拠点施設である「国際交流協会(略称MIA)」があり、外国籍の人に対する支援と交流事業をおこなっています。いろいろな国の方に母国の料理を教えていただく料理教室など、良い取り組みをおこなっていると思いますが、場所が武蔵境のスイングビルの9階にあり、一般の人からわかりにくく、認知度が低いのが難点です。
また、こうした取り組みはコミセンなど、各地のコミュニティにおいても行われていますが、ノウハウや人脈が共有されていないため、広がりが限定的なものになってしまうのがもったいないところです。国際交流協をより「見える化」して、子どもも含めた日常的な交流を活性化することが今後の課題だと思います。
Comments